最新情報(記事一覧)


歯ぎしりの対応をした例

【2020年10月9日更新】

個人差はあるものの 重度の歯ぎしりに関しては、 早めの対応をしておかないと 「もう歯が入らない」という状態になりかねない・・・


この記事を読む

割れた 外れた と問題の多いキャドカム冠とジルコニアの比較

【2020年10月9日更新】

症例の概要 1.割れた 外れた と問題の多いCAD/CAM冠ですが 健康保険外の自由診療となるジルコニア冠と 比較する機・・・


この記事を読む

やめた方がイイ!と 何度もアドバイスした例

【2020年10月8日更新】

壊れたメタルボンドブリッジの交換をお望みなったが・・ 事前審査で、土台になっている歯がきちんと処置されていない &nbs・・・


この記事を読む

歯にねじ スクリューピンの話題

【2020年10月7日更新】

これだけはやめてほしいと言い続けた スクリューピン ねじはネジでもタッピングねじのスクリューピン   これには・・・


この記事を読む

炭酸ガスレーザー 症例まとめ

【2020年10月5日更新】

炭酸ガスレーザーに関する症例 1999年記事 炭酸ガスレーザーに関して 導入してよかった炭酸ガスレーザー この後、何台も・・・


この記事を読む

無料はすべてをダメにする その2 歯医者はどこも同じではない

【2020年9月28日更新】

自由診療に関しては無料にすることはできますが 健康保険診療を適応した場合には 規則により無料にはできません。 無料にする・・・


この記事を読む

ジルコニアセラミック ブリッジ コロナの時代

【2020年9月23日更新】

ブリッジ製作に入るのに五か月かかりました。 いつも気持ちよく来院される患者さん 当初より、なんとなく前歯を入れたいとの ・・・


この記事を読む

歯を抜いたまま放置すると、相手の歯が飛びだす。

【2020年9月14日更新】

歯を抜いたまま放置すると、生涯歯を入れなくなる可能性が 相手の歯がないと、 咬んでいた歯はどんどん上がってきます。 この・・・


この記事を読む

顔面バランスを考えて前歯を制作 顔面整体

【2020年9月11日更新】

顎の骨や、歯並びは頭蓋骨にきちんと配列されていません 健康保険のブッリジの状態が悪いので来院 健康保険適応の前歯は、 金・・・


この記事を読む

メタルボンドが割れた

【2020年9月9日更新】

キャドカム冠 メタルボンド冠 保険の前装冠の順に壊れやすい メタルボンドのブリッッジが割れたので来院 メタルボンドが割れ・・・


この記事を読む

歯を入れないで放置すると、生涯歯は入らなくなる

【2020年9月8日更新】

相手の歯がない、虫歯放置で顎が変形 歯が動く 欠損している部位があると顎の変形と、歯が突出   歯が欠損 金属・・・


この記事を読む

歯と歯の間にできた虫歯

【2020年8月28日更新】

隣接面カリエス いわゆる歯と歯の接触点からの虫歯 まだ20世紀の時代…. 口腔内カメラが発売になった頃、「こ・・・


この記事を読む

非常事態宣言後 定期整備 根が割れた 16年続けてお手入れ

【2020年8月28日更新】

歯と歯の間の虫歯は、早期に発見することが大切です。 かなり古いメタルボンドクラウンです。 向かって左側のクラウンの根が割・・・


この記事を読む

無料はすべてをダメにする 最後には重度糖尿病 血糖値500以上

【2020年8月17日更新】

自由診療に関しては無料にすることはできますが 健康保険診療を適応した場合には 規則により無料にはできません。 無料にする・・・


この記事を読む

2020年 夏休み6日目 密を避けるために

【2020年8月14日更新】

最近のトレンド テレワーク 歯科ではデジタル 当院では、修復物の設計や矯正装置など デジタルで制作しています。 ご興味の・・・


この記事を読む

2020年 夏休み5日目 感染拡大防止強化

【2020年8月13日更新】

床を剥がしながら院内整備 いつも通り夏休みなんてありません。 特殊工具は、徐々に撤収 作業のめどがある程度たったので 重・・・


この記事を読む

2020年 夏休み3日目

【2020年8月10日更新】

掃除と同時に各所を修復しています 掃除機の扱い方が乱暴だと すべての壁の角が壊れているのですが これ以上崩れると、大きな・・・


この記事を読む

夏休みに入りましたが・・

【2020年8月10日更新】

自営業には休みはありません。 夏休みに前には大掃除をします。 今年の場合には、大掃除開始の1時間、 管理組合との話し合い・・・


この記事を読む

コロナには歯磨き 定期整備の重要性 緊急事態解除後の来院その4

【2020年7月31日更新】

定期的に通院している方 一番大切なのは長期管理 この患者さんは2015年に 上の歯にe.maxのクラウンを製作した方です・・・


この記事を読む

コロナには歯磨き 定期整備の重要性 緊急事態解除後の来院その3

【2020年7月30日更新】

レーザーを複数使い、歯を発掘して前歯を作成した方 治療後はとても心配していましたが、定期整備で良好維持確認  ・・・


この記事を読む

コロナには歯磨き 定期整備の重要性 緊急事態解除後の来院その2

【2020年7月30日更新】

緊急事態宣言解除後 過去の大きな症例の方が来院 こちら患者さんも過去に長期にわたって 大掛かりな治療をした方です。 温厚・・・


この記事を読む

コロナには歯磨き 定期整備の重要性 緊急事態解除後の来院その1

【2020年7月30日更新】

定期的なお手入れで、いい状態を維持する 前歯6本をジルコニアにした方。   2019年末に来院された方です。 ・・・


この記事を読む

非常事態宣言後シーリーズ 不急不要の時期なので、速攻で処置

【2020年6月25日更新】

2019年のチャンピオン 歯周病で歯が浮いてきた 2年前の画像     15年前のホワイトニングマウ・・・


この記事を読む

4年前の続き 緊急事態宣言後の症例 前歯ブリッジ両側

【2020年6月18日更新】

四年前に、前歯をどうにかしたい と来院の方 ある意味ではジルコニア矯正 非常事態宣言後は簡単な症例から開始 この状態から・・・


この記事を読む

転院 グラグラの前歯2本に10万円のクラウンを勧められたが?

【2020年6月12日更新】

歯はグラグラで、大きな出費をして修復するのは「どぶにお金を捨てる」のも同じ 非常事態宣言後は簡単な処置から開始 イージー・・・


この記事を読む

歯ぎしりで ガリガリになってしまった、前歯の修復

【2020年6月11日更新】

基本的には神経がある歯を削ってかぶせるのは反対ですが 非常事態宣言後は簡単な処置から開始 イージーケース 多くのリスクを・・・


この記事を読む

すきっぱが嫌だと来院 前歯2本をジルコニアに

【2020年6月9日更新】

前歯2本で全体的な外観を修正 通院に2回の簡単な症例  非常事態宣言後は簡単な処置から開始 基本的には、削って直すことに・・・


この記事を読む

クリスタルブライトニング に関して

【2020年6月8日更新】

クリスタルブライトニングは 北村歯科で開発 「歯医者の研究室」 である北村歯科には1000件ほどの歯科医院がメンバー 歯・・・


この記事を読む

新型コロナウイルス 診療の手引き改訂 血栓対応

【2020年5月19日更新】

歯周病措置が重篤化防ぐことに期待される 歯周病で一番怖いのは 心臓疾患、脳疾患などを引き起こす血栓の原因になること &n・・・


この記事を読む

歯周病と新型コロナウイルス

【2020年5月15日更新】

歯周病は余命を短縮する可能性が高い 新型コロナウイルス研究で見えてきたこと。 長きに渡り患者さんに啓蒙してきました。 歯・・・


この記事を読む

口腔外バキューム セントラル方式

【2020年5月15日更新】

装置ごとにモーターを持つ移動式と モーターファンを一か所に置くセントラル方式 セントラル方式の、口腔外バキュームを持って・・・


この記事を読む

口腔内バキュームの反対側に オゾンエアクリア設置

【2020年5月15日更新】

オゾンエアクリンはマジに高性能 吸い込んだ有機物をオゾンで分解 分解するので確実 これがここ10年で大活躍 ホテル 病院・・・


この記事を読む

口腔外バキューム その3 歯科用品として販売されているもの

【2020年5月14日更新】

フリーアームと呼ばれています セントラル方式と移動型 これは移動式の口腔外バキュームです。   外側カバーを外・・・


この記事を読む

口腔外バキューム その2 アメリカ製

【2020年5月14日更新】

高性能アメリカ製な口腔外バキューム 大きいだけではなく、肝心の部分が素晴らしい。 診療室で使うエア製品は、クリーン度が勝・・・


この記事を読む

口腔外バキューム に関して その1

【2020年5月14日更新】

優秀なバキュームはクリールーム対応に多い クリーンルーム用のバキューム   半導体製造などの精密機器や 医療分・・・


この記事を読む

しばしば話題なる、歯科ユニットの水

【2020年5月14日更新】

新聞報道などでは、歯医者の治療台から出る水が・・ 治療台の水系統に雑菌とか患者ごとのタービン交換 新聞や雑誌などでしばし・・・


この記事を読む

飛沫感染より 接触感染?次亜塩素酸水

【2020年5月13日更新】

接触感染だけ気を使った科学ジャーナリスト マスクをしないで、多くのSARS患者に接触した アメリカの科学ジャーナリスト、・・・


この記事を読む

まだまだ緊急事態は続きますが

【2020年5月12日更新】

緊急事態休診の間は、時間なく作業をしました。 感染予防の基本は、排水 換気 緊急事態中には今まで気になっているところを ・・・


この記事を読む

緊急事態宣言が発令されました。5月6日まで休診です

【2020年4月17日更新】

通院中の患者さんへ 家族の皆様に感染を広がせないよいうに。 歯科医院の休診はそれぞれの判断によりますが 今後の見通しはわ・・・


この記事を読む

新型コロナウイルス 次亜塩素酸水に関する政府答弁

【2020年4月13日更新】

答弁として 手指消毒の有効性は「未確認」 薬機法による認可がないので 4月10日に国会議員の質問に関して 「現時点では手・・・


この記事を読む

新型コロナウイルス対策 次亜塩素酸水をお分けしています。

【2020年4月6日更新】

アルコール系の消毒剤が不足していますが 次亜塩素酸水は、アルコールよりはるかに有効 当院では、この1000ppmの次亜水・・・


この記事を読む

普段からの心掛け 新型コロナウイルス対策

【2020年4月2日更新】

歯科ユニットの水 次亜塩素酸水での対応 それぞれの設定での比較 下の画像は、試薬を用いて歯科タービンからの 水の塩素濃度・・・


この記事を読む

お願い お知らせの掲示 感染対策による微粒子

【2020年3月25日更新】

大量の次亜塩素酸水噴霧における、微粒子 水道中水中の石灰分(カルシウム)が微粒子になります。 次亜塩素酸水を水道水で希釈・・・


この記事を読む

新型コロナウイルス対策関連 まとめ

【2020年3月10日更新】

  新型コロナウイルス対策に関して 過去の経験をもとに2020年一月後半より対策を準備していました。 武漢から・・・


この記事を読む

パンデミック対策 その4 新型コロナウイルスと次亜塩素酸水

【2020年3月10日更新】

2020 年3月 機能水研究振興財団よりリリースがありました それを参考に当院で文章の構成を再構築して加筆・修正しました・・・


この記事を読む

パンデミック対策 その3 コロナウイルス対応 高濃度次亜塩素酸水

【2020年2月20日更新】

電気分解のみで高濃度の次亜塩素酸生成 とびぬけた殺菌力 強酸性水は、両極 次亜塩素酸水は、単極   強酸性電解・・・


この記事を読む

パンデミック対策 その2 新型コロナウイルス 強酸性電解水 EO水

【2020年2月20日更新】

強酸性電解水はエビデンスの蓄積があります。 極めて強力な殺菌力があり、毒性がほとんどない。 ウイルスのタイプによってはア・・・


この記事を読む

パンデミック対策 1 新型コロナウイルス 空中除菌

【2020年2月18日更新】

インフルエンザになって受診して、待合室で 感染対策として考えられること ニュースや新聞で報道されている通りに マスクや手・・・


この記事を読む

残念! 北村歯科で最も力をいていることは

【2020年2月13日更新】

2020年になって、残念だったこと 口うるさく歯周病を語るわけは、これが当方の口癖です。 私は歯医者ですけど、歯が一番と・・・


この記事を読む

前歯が動いて開いた 奥歯のかみ合わせがない例

【2020年1月27日更新】

奥歯がないと 前歯がダメになる   前歯が動いて開いてしまった例です。 奥歯が噛んでいないと、前歯が負担過重と・・・


この記事を読む

2020年も 歯科医院対象のセミナー開始

【2020年1月10日更新】

リクエストにより2月9日に開催 歯科医院対象のお仕事が中心となっているのかも 70回近くも歯科医院セミナーを開催していま・・・


この記事を読む

奥歯がないと 前歯が破壊される

【2019年12月25日更新】

歯ぎしり+奥歯なしで、ジルコニアブリッジが亀裂 強靭なジルコニアブリッジ ヒビがはいった   2019へ年の大・・・


この記事を読む

大切なのは 定期整備

【2019年12月17日更新】

多くの手間がかかった方も 手間いらずに 他院で多額の出費をして、時間と手間がかかった方です   治療後も、半年・・・


この記事を読む

かみ合う奥歯がないと、前歯はダメになる

【2019年12月16日更新】

前歯を製作する絶対条件は奥歯のかみ合わせがあること 奥歯がないと、最後には前歯を失い歯がなくなる 前歯がガタガタになった・・・


この記事を読む

奥歯がないと前歯がダメになる 前歯を製作時の原則

【2019年12月10日更新】

奥歯がないと、前歯は押し出され開いてくる 上の前歯は下の前歯に後ろから押し出される   下の奥歯がなく 奥歯の・・・


この記事を読む

歯科医師向けセミナー終了

【2019年12月4日更新】

2019年の歯科界はデジタルへの対応 講義の中身は、デジタルとレーザー 歯科の世界もデジタル化へ進化する速度も 加速して・・・


この記事を読む

2019年12月歯科医院向けセミー開催

【2019年11月10日更新】

忘年会を兼ねて12月セミナー開催 今回は一か月前から予告していますが 専門誌 歯科医師向け刊行物などで、 セミナー開催の・・・


この記事を読む

2019年11月に向けて

【2019年10月30日更新】

11月からの予約はTELにて   11月の予約を開始しました。 電話にてお約束ください。   院内整・・・


この記事を読む

何度やっても取れる修復形態(虫歯のタイプ)

【2019年10月23日更新】

何度も話題にしている、角の欠けた前歯 他院でセラミック修復をしたが、何度も外れる   前歯の先端の欠けは、 対・・・


この記事を読む

院内のサンプル掲示 

【2019年10月4日更新】

待合室のショーケース 待合室にも展示サンプルがあります 待合室にショーケースがあります。 その他にいろいろなところに 展・・・


この記事を読む

インレーブリッジの除去交換 ジルコニアは生理的位置まで沈む

【2019年10月4日更新】

インレーブリッジの交換 インレーブリッジは、あまりお薦めできません インレーブリッジは、 歯の溝の中を削って埋める修復物・・・


この記事を読む

プロビショナルレストレーション アナログ

【2019年10月4日更新】

今回はアナログで制作 仮歯の放置は危険だが デジタルでは経費がかかり アナログでは時間がない 初診時画像です。 前歯の並・・・


この記事を読む

サンプル整理2 細かい設定のための試作

【2019年10月3日更新】

修復物にはそれそれの仕様があります。   フルジルコニア ジルコニアボンド 健康保険の金属冠 材料ごとの比較が・・・


この記事を読む

サンプル整理1 使う頻度の高いもの 

【2019年10月3日更新】

サンプル整理1 簡単に持ち運びができるように 日常よく使う箱は小さめに 10月は院内整理 改装 修理のために 患者さんの・・・


この記事を読む

15年以上定期的に通院の患者さん 長期にわたる管理

【2019年10月3日更新】

長きにわたって管理している方です 6か月に一度、定期的にお手入れと検査 細かなトラブルがあっても、 その際に対応すれば、・・・


この記事を読む

16年以上管理している患者さん

【2019年10月2日更新】

脊椎関係を痛めたので、動けなかったとのことですが 定期的な管理、お手入れをしていたので 歯を大切に長年通っていらっしゃっ・・・


この記事を読む

歯の中の神経(歯髄)の突然死

【2019年9月26日更新】

まれに起こる歯髄の突然死 虫歯がなくても、神経が死ぬことがあります。 症状としては軽い痛みから始まって。。。 外観では何・・・


この記事を読む

ジルコニアは生理的な位置まで沈下する 海外から20年 その3

【2019年9月20日更新】

ああだ、こうだの という方には不向きな素材 あまり語られない話題ですが ジルコニアは模型やお口の中を 精密スキャンして、・・・


この記事を読む

毎月、毎月良くあることですが・・・充填不良

【2019年9月20日更新】

他院で治療したけど痛みがあるので 当方が転院患者さんを制限したくなる理由 一度来院された患者さんです。   金・・・


この記事を読む

2019年 10月は アポイントを入れません

【2019年9月19日更新】

北村歯科は開院していますが、治療は致しません 11月より治療開始致します その間には、プログラムの入れ替えや 機材の入れ・・・


この記事を読む

虫歯の行方 その2 海外すっと通院20年 その2

【2019年9月19日更新】

20年前のハイブリットセラミク 20年越しの海外から通院している方 古いハイブリットセラミックを除去しました。 20年前・・・


この記事を読む

虫歯の行方 その1

【2019年8月27日更新】

いつもの様に、金属を除去するところから さて、金属を除去開始です。   金属を除去すると、定番の虫歯が出てきま・・・


この記事を読む

奥さまの意見を聞きながら

【2019年8月23日更新】

奥様のご意見は大切です。 大きく分けて二つのパターンがあります。 1.奥さまが旦那さんと一緒に来て 「ああだ、こうだの」・・・


この記事を読む

海外からずっと通院している患者さん

【2019年8月22日更新】

噛み合わせ維持のため、5年に一度ブリッジ交換 口腔内スキャン応用 オーストラリアから通院している患者さん 当院には、海外・・・


この記事を読む

虫歯はやたらに削ってはいけません

【2019年8月18日更新】

虫歯は治らない 削っても、消っても、再発します。(二次カリエス) 虫歯を削る際には、見極めが大切です。 虫歯は削っても再・・・


この記事を読む

仮歯放置のまま転院 2019その6 最終状態

【2019年8月14日更新】

装着から一週間 歯肉とジルコニアが融合 仮歯放置ジルコニア完成 やれるだけのことはやりましたが 歯肉整形で、歯を長くした・・・


この記事を読む

プロビショナル レストレーション モックアップ

【2019年8月14日更新】

完成後の前歯をシュミレーション あらかじめ、完成物と同じ手法で歯を製作 手間と経費がかかることですが 前歯を製作前に、治・・・


この記事を読む

AIが噛み合わせを認識 機能咬合 症例その3

【2019年8月2日更新】

AIは噛み合わせも認識してきます.15年維持して見えたこと 長い期間、定期的に整備しているから見えてきたこと。 顎が左右・・・


この記事を読む

仮歯放置のまま転院 2019その5

【2019年7月29日更新】

仮歯放置の最終回 時間と手間は半端ない 最後に前歯の仕上げ 前歯を製作するのはあの手この手で 奥歯は最後の法則 どおりに・・・


この記事を読む

仮歯放置のまま転院 2019その4

【2019年7月26日更新】

前歯製作に関しての設計 歯の設計はAIが行いますが、人為的にAIの認識を変える   このままでは、歯ぎしりで歯・・・


この記事を読む

歯ぎしり 機能咬合 症例2

【2019年7月26日更新】

この症例も歯ぎしりで、歯が刃物で切ったように咬耗しています。 左右差があるのは、歯の短い方が歯ぎしりが強く起こっている ・・・


この記事を読む

仮歯放置のまま転院 2019その3

【2019年7月25日更新】

最初に有髄歯のブリッジから製作 大原則 最初は奥歯で噛み合わせを構築 虫歯は多いものの、 処理すればこのまま ブリッジの・・・


この記事を読む

仮歯放置のまま転院 2019その2

【2019年7月25日更新】

仮歯放置の方の続きです 仮歯放置は、ひどい虫歯になることが多い 仮歯を除去してみると、完全に歯が崩壊していました 仮歯放・・・


この記事を読む

歯ぎしりの摩耗を防ぐ1つの手段 犬歯誘導 機能咬合 症例1

【2019年7月23日更新】

犬歯誘導は、歯ぎしりのスライドをコントロール 上下の歯が乖離する事で夜間無呼吸症候群にも期待 夜間無呼吸症候群にも 有効・・・


この記事を読む

メタルボンドの除去 交換 その3

【2019年7月22日更新】

メタルボンドの前歯交換に至った経緯 最初は1本の下顎の前歯が破損 年末に前歯が壊れて、お困りで来院 「この時期に、前歯が・・・


この記事を読む

メタルボンドの除去 交換 その2

【2019年7月18日更新】

  入りました。ジルコニア前歯6本 前歯交換に至るまで7ヶ月 技工物完成 完成技工物。 定番のマルチレイヤ-ジ・・・


この記事を読む

何度やっても取れるかも

【2019年7月9日更新】

何度も記事にしている前歯の角の欠け ここは、前歯修復の鬼門です。 専門的には クラスⅣ級とい 「切端隅角の欠け」があるも・・・


この記事を読む

メタルボンドの除去 交換  その1

【2019年7月5日更新】

メタル冠の除去は忍耐の一言 痛い!と言う意味ではありません 除去は長い時間が時間かかる 金属冠を除去するには 患者さん ・・・


この記事を読む

セレック トラブルまとめました

【2019年7月3日更新】

2019年の特設ページにまとめました たった2本の前歯ですが、これだけの作業になりました。   セレックトラブ・・・


この記事を読む

セレックトラブルの方 その4 完成

【2019年7月2日更新】

やり直しは、何倍もの手間がかかます 基本的な分析をした後はAIに任せます ジルコニアなどの設計は デジタルプログラムで行・・・


この記事を読む

インプラント トラブルで来院

【2019年6月28日更新】

インプラントの上部構造交換のご依頼 インプラントはメーカごとに部品が異なります 同じメーカでも部品は沢山の種類があります・・・


この記事を読む

2019年チャンピオンのモックアップ2

【2019年6月27日更新】

モックアップをジルコニアに近胃感じに モックアップをジルコニアに見えるように ハイブリットセラミックのモックアップ   ・・・


この記事を読む

セラック トラブル その3 ファイバーコアと咬合審査

【2019年6月20日更新】

模型上で、噛み合わせを審査 模型上なら噛み合わせの確認が容易 根管内の中心を軸に ファイバーコアを挿入する ホールが開い・・・


この記事を読む

2019年のチャンピオン

【2019年6月19日更新】

チャンピオンはやはりこの人 チャンピオンのご紹介 この人がチャンピオンなのは 下記の症例をご参考に ●自家治療 天才かも・・・


この記事を読む

一番の悩みの種 仮歯放置のまま転院 2019その1

【2019年6月19日更新】

仮歯が歯をダメにする シリース 仮歯のままの来院はとんでもない事に 仮歯は危険です。 転院に価格面でハードルを高くしたの・・・


この記事を読む

仮歯が歯をダメにする典型例 仮歯は危険

【2019年6月18日更新】

仮歯を入れなければ、成功する事例はたくさんあります。 初診時 削られ過ぎが明白です 一般的に前歯のセラミックを制作する場・・・


この記事を読む

セレックトラブルの方 2回目

【2019年6月3日更新】

当面の目標は痛みを取ること この方の場合には、何度も、何度もダメで 同じ歯科医院で、有料で作り直したそうです。 お話をお・・・


この記事を読む

海外の人 その3 最初に奥歯を製作してから

【2019年6月3日更新】

前歯の噛み合わせは奥歯で決まります。 前歯を作る際は奥歯の噛み合わせを確立してから 金属除去後 一番奥は水銀アマルガム ・・・


この記事を読む

技工部 ジルコニアの製作

【2019年6月1日更新】

修復物の製作は裏方で行います ジルコニア製作過程 ミリング--削り出し ジルコニアを製作は、 治療計画から始まり お口の・・・


この記事を読む

今年も セレックトラブルによる転院患者さん

【2019年5月24日更新】

本日のラッキーだった人 転院扱いには、しません ほんとうにお困りの方 本日も、転院希望の方など 初診の予約があったのです・・・


この記事を読む

3 / 41234

新着記事
カテゴリー別
月別アーカイブ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご予約・お電話でのお問合せ

ご予約やお問合せは、お電話または受付にて承ります。
▼ご予約・お問い合わせはこちら

TEL:045-504-6600

TEL:045-504-6600