フルジルコニアの色


【2018年12月17日 9:54 PM更新】

久々のジルコニアネタですが

フルジルコニアの色に関して

当院では、一般歯科医院ではあり得ないほどの

ジルコニアのサンプルを製作しました。

現在のマルチレイヤーになって

かなり順調にいっていますが

 

フルジルコニア選択の大きな条件として

*今までの材料 プラスチックや金属は入れたくない

*金属アレルギーの心配のない材料を選びたい

*硬くて丈夫な材料で修復したい

*長持ちする材料で修復したい

などが列記できますが、

 

いちばん肝心なところは

「費用を抑えて良い材料で修復できる」

といったところが大切です。

 

色選びに関しては、

メーカーの生産している

数種類の色の中から、選ぶことになります。

塗色処理というのも特設ページにありますが

これは色調が不安定で

あまりお勧めする事ができません。

 

そこで今回は色調の離れた色の

ジルコニアクラウンの前歯を並べて製作して

色調、ならびにグラデーションの

検証をしました。

2番目と4番目の濃さを並べて

 

マルチレイヤですので先端の

色調透明感は変わりませんが、

歯茎の部分の濃さが違います。

それだけ「グラデーションが濃い」

といえると思います。

 

使用している素材は定番の

タナカマルチ5と呼ばれる材料です。

現在、当院で使用しているマルチレイヤーです。

 

2.4番目の歯に、3番目を重ねて

 

多数歯のブリッジです。

これはいちばん多い3番目の濃さの

マルチレイヤ-ジルコニアを使っています。

よく見るとそれほど大きな違いはありません。

下側はブリッジで特に上と

重なり合っている部分はダミー

またポンティックと呼ばれる

歯のない部分ですのでジルコニアに

厚味があります。

 

厚さにより半透明な材料は

色感に差が出ますので

あれやこれやといっていたのでは

フルジルコニア

(オールジルコニア)

では選択肢がありません。

 

厚さの違うところに移動させて

こうするとまた違った感じになります。

このように厚さによる変化あるので

ある程度の妥協は

必要かもしれません。

 

重ねると、これも違ってくる!

今度は、3番目の濃さの歯

(ブリッジになっている)

のが1番濃く見えます。

ああだ、こうだと、細かな事を気にする場合には

オールジルコニアは適応外かもしれません。

 

 

 

どの歯がジルコニア?

1本だけジルコニアです。

どれでしょう?

同じ人でも、歯によって条件が違うので

違った色合いに見えることは

ごく普通の事です。

7

 

よく分かる、厚さで違ってくるジルコニアの色合い

 

ブリッジの例です。

よく見ると、中心のポンティック(ダミー)の部分は

クラウンではありませんので、

ジルコニアの塊で、中空ではありません。

厚味のある部分はどうしても濃く見えます。

 

半透明な物は、単純な色という表現では

同じブリッジを咬合面から見たところです。

ダミーの部分が濃く見えます。

半透明な物質は、色ではなく「色の深み」で

見た感じが異なって見えます。

 

 

 

自由診療の価格

●ジルコニアクラウン前歯 38,000円×制作本数
●ジルコニアクラウン奥歯 32,000円×制作本数
●ファイバーコアを製作の場合 10,000円×製作本数
●自由診療における金属除去がある場合 5,000円×除去本数

の合計になります、

 

★より詳細な情報や症例は 2019年特設ページ こちら

https://dr-kita.com/dental2/

 

★細かな情報はブロトップから

http://dr-kita.com/wp/blog

 




前へ:«
次へ: »

新着記事
カテゴリー別
月別アーカイブ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご予約・お電話でのお問合せ

ご予約やお問合せは、お電話または受付にて承ります。
▼ご予約・お問い合わせはこちら

TEL:045-504-6600

TEL:045-504-6600