25夏 前歯を交換して別人になる 怖い 怖いと思うなら、やめたほうがいい 鶴見駅の歯医者|北村歯科


【2025年8月1日 6:26 PM更新】

概要

 

嫌なことはやらないほうがいい!シリーズ

人間は嫌なことはしないに限ると思います。

制作中

 

人間は嫌なことはすべきではない。嫌なことはやめましょう

嫌がる人間には何も薦めてはいけません。

嫌だ 怖い という人に対しては

嫌なことをしないほうが良いとお話しています。

 

あれやこれやと言っている人に対しては

当方では治療を進める 薦める 勧めることは一切ありません。

 

前歯をキレイにしたいとのことですが、恐怖や不安いっぱいだそうです。

何度も来院されているので

「嫌なこと 怖いこと 不安なこと」は

しないほうが良い!とお答えしてきました。

 

親族がキレイにしたので・・・

と言われても嫌なことはやめましょう。

 

 

上顎のかぶせ物はだけ見ても理解できませんが

下顎の前歯の減り方を見れば

激しい歯ぎしりでバリバリに摩耗しています。

 

 

なんやかんやで、どうしてもやりたい と言いうことになりましたが。

もちろん当方の技術や甲斐性ではご希望に沿えないかもしれません

とお答えしました。

「どうしてもやれ!というならやります」

とお答えしました。

当方では治療に関して、一般のお仕事とは違い

費用の発生することは積極的なおすすめをしない方針ですので。

 

クラウン除去 縁下歯石 毒性が強い細菌で構成されている

結局南極 やることになり、修復物を除去

歯肉の部分にある、黒いものは

歯肉縁下歯です。これが猛毒歯石の代表。

もちろん除去しました。

 

除去して、よいよい形態に修正

かぶせ物を作るための形どりをします。

ここまで 

怖かったですか?

いいえ。

この程度のことは手慣れているので

ほとんど人が

●まったく怖くない

●つらくない

との感想です。

 

ここで気になるのが・・・・もう一度最初の画像

この黒い歯肉が・・・・・美しくない

歯肉色素除去 歯肉ピリングレーザー処置

怖い怖いと言っている間に

秒速で治療しました。

美的にお仕事をするならば、この歯肉の色が綺麗でないので

キレイにすることができます。

一週間後が楽しみです。

初回は小出力でレーザー処置をしますが

この処置が、一番出力が必要な処置なので

異例にならない部分があるならば

2~3回繰り返すのがコツです。

レーザーピリング一週間後

一週間後

マイルドにレーザー照射をいましたが

かなりピンクになりました。

これを繰り返すとほとんど色素が消えて

ピンク色の歯肉になります。

 

歯肉にこのような色素が出てくる一番の原因は 喫煙 です

喫煙をやめても、軌跡が残ります。

過去の喫煙が原因でこのような異常色素が残ります。

最初はマイルド照射したので、あと1~2回照射で

かなりキレイになると予想されます。

 

一週間後の比較

上は照射前 下は照射後

凹凸のおおいデコボコ歯肉が

滑らかな表面になってきています。

 

マルチレイヤ-ジルコニア

技工物完成 仕上がりは良好

 

 

 

修復物装着 お盆前に装着できました。

もっとキレイにするには

摩耗してかなり縮小した小臼歯と

下顎に見えている金属クラウンを

ジルコニアクラウンに交換するのはお勧めです。

いやだ!いやだ!と言いながら・

最初からやればよかった・・・

とのことでした。

 

今までの総括比較 こうすればいいのに と思うこと

 

1.可能なら、もう一度だけでもレーザー処置をして

歯肉の色素を除去して、ピンクの歯肉にすれば

よりきれいになると思います。

2.下顎に見える金属クラウンを白くできれば

より美的になると考えます。

3.咬耗した小臼歯を復元出来れば

スマイルラインがキレイになります。

 

続く・・・・

怖い 怖い でここで終了かも?

けどほとんど怖くないまま、治療はできました。

その後は・・・・

 

 

この症例では自由診負担は

●修復物の除去費用4

●ジルコニアクラウン前歯 6本

のご負担です。

おおよその目安として都内価格の1/5程度の

ご負担です。

 

自由診療費用 税別

●ジルコニアクラウン前歯 38,000円x本数

●ジルコニアクラウン奥歯 32,000円×本数

その他 この2項目だけ必要なことがあります。

●自由診療除去費用 5,000円×本数

●ファイバーコア  10,000円×本数

 

北村歯科WEB内検索

 




前へ:«
次へ: »

新着記事
カテゴリー別
月別アーカイブ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご予約・お電話でのお問合せ

ご予約やお問合せは、お電話または受付にて承ります。
▼ご予約・お問い合わせはこちら

TEL:045-504-6600

TEL:045-504-6600