ジルコニアの歴史  北村歯科での症例から 鶴見駅の歯医者

2025年11月 横浜市鶴見区 北村歯科が加筆修正

北村歯科でのジルコニアの歴史 症例から

2013年後半より始めた

自由診療安価プロモーションも

時が経つにつれて、

多くのメーカから、多種多様な

ジルコニアの材料が

発売されてきました。

 

また、テクニック的にも

いろいろな試みをしてきました。

 

ジルコニアはこんな材料

ということを知ってもらう目的で

今までのジルコニアの歴史を

大まかに序列したページを作りました。

 

一般的な歯科医院では

ジルコニアを詳しく解説するのは

困難かもしれません。

しかしながら、

クリスタルブライトニングセミナー

において、ジルコニア製作から

デジタルスキャニング、装着などに関して

自院での価格を下げて

多数の症例、試みの中から

一部をご紹介いたします。

 

多くの症例を

全国の歯科医院様に

ご紹介するにつれて

一般歯科医院ではあり得ない症例が

集まりましたが、その一部です。

 


2014年 初期のジルコニアは真っ白!。光沢研磨をすると真珠色になりました。
 
 
2015年夏 この時代は前歯にはかなり違和感
 
2015年 一般的にはコピー用紙のように白かったジルコニアを、あの手この手で自然な仕上がりになるように努力していました。
 

2015年 はやり白いジルコニアに、ステイン処理をする事で見せる努力をしていました。
2015年 少数歯の場合は前歯では違和感がる
 

2015年 他院で入れた真っ白なジルコニアと比較して 
 
2016年 2018年では使わなくなった
ウルトラハイトランスジルコニア 色調は綺麗に仕上がりますが、強度的にやや不安が。
 
2016年 ウルトラハイトランスジルコニア
ラミネートを作り直した症例なので
前歯すべてをジルコニアを装着。
海外での症例のように、多数歯ですので
綺麗に仕上がりました。
 

2016年 ウルトラハイトランスジルコニア
色調は綺麗になっりましたが、神経質な方には
前歯の少数歯へは不向きかもしれません。
 
2016年 奥歯 ウルトラハイトランスジルコニアのブリッジ。違和感は少なくなりました。現時点ではブリッジの破折はありませんが、強度的にはちょっと不安です。

2017頃より、マルチレイヤージルコニアが主流となりました。

ジルコニアの素材も進化して、より天然歯に使い色合いになってきました。

最新情報はこちらをご参考に ジルコニアの最新症例!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご予約・お電話でのお問合せ

ご予約やお問合せは、お電話または受付にて承ります。
▼ご予約・お問い合わせはこちら

TEL:045-504-6600

TEL:045-504-6600