口腔内スキャンによる
|
今回、ジルコニアブリッジの制作をするにあたって 口腔内スキャンによる制作と 通常の印象を取る方法の 2種類でブリッジを制作しましました。 2度手間になりますが 患者さんのご協力の下 二つの方法で制作物の出来を 比較する事が出来ました。 |
仮歯のまま来院 |
仮歯除去 ファイバーコアが制作してあるますが 側切歯のコアが短く ジルコニアを装着しても 脱落する可能性があるので 今回は連結で制作しました。 本来なら連結は避けたいところですが やむない選択です。 連結すると脱落しにくいのですが もしも将来、1本の歯がトラブルを起こした場合にも 連結冠すべてを除去しないと 治療できな可能性があります。 従ってむやみに連結すると 将来のトラブルの際に 大事になる可能性があります。 |
今回のスキャン画像から設計中 |
緑の線は ブリッジの挿入方向の |
概形をつくってゆきます。 |
技工物完成 |
スキャンで制作したブリッジも 作業模型にぴったり。 普通ではあり得ないことですけど 技工所でのトリーミングが きちんとしている証拠です。 |
上が技工室で模型を元に制作した ブリッジ。 下がスキャン画像で制作したブリッッジ 設計に個性が出ます。 ポンティックが長い方が私の設計です。 |
甲乙付けがたい。 |
口蓋側から見ると 設計の違いがよくわかります。 しかし良く適合しています。 CAD/CAMはかなりの高精度で 修復物が制作出来ます |
スキャン画像で設計・制作 |
作業模型で設計・製作 |
例によって 1〜2週間で歯肉とジルコニアが融合してきます |
2週間後
|
|
スキャン後の画像と
|
上顎スキャン画像 |
下顎スキャン画像 |
上下咬合状態の位置関係 |
ブリッジ設計後 |
ブリッジ設計後 咬合状態 |
鶴見区の歯医者 北村歯科 TOPページ |
鶴見駅 北村歯科 詳細INDEX |
JR鶴見駅東口ロータリ内 京急鶴見駅30秒 |
230-0050 横浜市鶴見区鶴見中央1−31 シークレイン2F TEL 045−504−6600 |