自由診療安価プロモーションも 開始して時間が経ちますと、 いろいろなケースに遭遇します。 患者さんにかなり喜んでいただけるケースに、 e.max のクラウンが多くなりました。 |
emaxのクラウンに関して、鶴見の北村歯科では 「スペシャル仕上げ」 「エクセレント仕上げ」 「ハイクオリティー仕上げ」に相当する レベルで、仕上げをしています。 2015年仕様として 標準でもかなりの仕上がりとなっていますので emaxを入れた患者さんより 「メタルボンドをemaxに変えてほしい」 といったご要望も出てきました。 価格的には値上げをしていませんので 実際に装着した皆様の ご感想は上々の用です。 これ以上を望むなら ジルコニアホンド すなわちガラス系セラミックを ジルコニアに焼き付けして 仕上げた物がおすすめです。 |
emaxを強度で考えるなら、 00Mpa(曲げ強度)という数値で表わせます。 強度的には 天然エナメル質(300Mpa )よりも強いが、 ジルコニア(1000Mpa)には及びません。 しかしながら、メタルフレームに焼き付ける 陶材(100Mpa )よりも強度があり、 きちんとした厚みが確保出来るならば、 単独冠(クラウン)に応用するには とても良い材料です。 しかしながら、この400Mpaという数値は ブリッジには向いていません。 |
e.max の素晴らしいところは、 エナメル質と同じ透明感にあり 単独で修復物を見るとそれほど 美しいと思いませんが、 いざお口の中に装着いたしますと、とてもきれいな修復物です。 これは、優れた透明度が「カメレオン現象」という 周囲の色調を透過するところによるものです。 |
症例 1 単純塗色のイーマックスクラウン前歯 |
![]() |
ファイバーコアを作りました、 ファイバーコアに関しては無料で製作していますが 強度を考えると、メタルコアの方が優れていると思います。 |
![]() |
イーマックスクラウンの完成 単純に作ってありますので 表面が平らです。 イーマックスはガラスのインゴットを 液状に融解させ それをプレスして流し込むので 基本は単一色です。 しかしながら、ある程度の塗色をして グラデーションを出します。 |
![]() |
裏側から見たところ |
![]() |
現時点ではジルコニアと比較しても かなり自然に近い感じで仕上がります。 |
症例2
|
![]() |
治療前 CR修復で前歯の表面を作ってあります。 |
![]() |
イーマックス emaxクラウン完成 表面の紋様が極めて自然です。 |
![]() |
裏側から見ると 先端のエナメル質を 透明なセラミックでレイヤリングしてあります。 手の込んだ製作をしてあります。 |
![]() |
装着直後 仮歯の跡が歯肉に残っていますが 2〜3日もするとなじんで来ると思います。 極めて自然な感じで仕上がります。 |
emax イーマックスクラウン 38,000円税別 |
鶴見区の歯医者 北村歯科 TOPページ |
鶴見駅 北村歯科 詳細INDEX |
![]() |
JR鶴見駅東口ロータリ内 京急鶴見駅30秒 |
230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央1−31 シークレイン2F TEL 045−504−6600 |