| e.maxクラウンの一例です。 e.maxでクラウンを作る際には 制限があり、条件を満たすことが必要です。 条件が満たされるならば かなりきれいなクラウンを作ることが可能です。 | 
| 1.支台がキレイなこと。 e.maxは透明感が強いので、 中身の歯が汚いと透けて見えます。金属のコアはダメです。 この場合にはファイバーコアで行きましょう。 2.単冠であること。 ブリッジは強度的にダメですので、ジルコニアの選択になると思います。 3.クリアランスがとれること。 ジルコニアほどの強度がありませんのでクリアランスは必要です。 言い換えるとクラウンの肉厚が十分に必要であるということです。 クリアランスがあれば修復物が厚くなるので 透明感のある材質は、光がきれいに入りキレイに輝きます。 このラセラミッククラウンのクリアランスは2mm以上ありました 装着はガラス修復物内面をフッ化水素で表意処理をして さらに「シラン処理」と呼ばれる、 無機質と有機質が強固に接着するように処理します。 4.もちろん周囲の歯もきれいな色をしてるのは当然の条件です。 | 
| 透明感が強いのが イーマックスクラウンの特徴 美しく仕上がります。 | 
|  | 
| 赤い紙をバックスすると 浮き出てきます。 | 
|  | 
| 自然な歯と変わらない 美しい仕上がりになります。 | 
|  | 
| 自由診療安価プロモーションを続けていると いつの間にか相当数の症例になりました。 機会があるたびにバージョンアップを繰り返してきましたが 2015年版は相当キレイで丈夫な物になりました。 emaxに関しては、接着に関しても かなり複雑になっています。 メーカ推奨以上の接着処理をしていますが 今後もバージョンアップをしてゆきます。 | 
| emax(e.max e-max イーマックス)クラウンにおける 接着のための内面処理。 | 
|  | 
| emaxクラウンにおける接着処理 | 
|  | 
| 処理前 | 
|  | 
| フッ素水素と強酸にて内面処理をした後に シラン処理−−−無機質と有機質を結合させるための処理−−をした後 専用のエイジェントにより処理をします 現在、一番よいとされている接着方法です | 
| ジルコニアボンドクラウン | 1本80,000円 | 
| メタルボンドクラウン | 1本45,000円 | 
| オールジルコニアクラウン | 1本32,000円 | 
| オールジルコニアクラウン 前歯 | 1本38,000円 | 
| e.maxインレー | 1本32,000円 | 
| e.maxクラウン | 1本45,000円 |