北村歯科 横浜市鶴見駅東口駅前
症例その7 歯科でしばしば問題になる前歯の修復 |
歯科診療に関することで特に問題になることが多いのが、前歯の修復に関する問題です。私の医院にもにも多くの患者さんからの問い合わせがあります。なぜ、問題になることが多いかと言えば、修復に際して失ってしまった歯を形態回復するには人工的に制作したのもを使いますが、その制作物を作る時に材料的な問題で選択肢が生じるからだと考えます。そして選択肢によっては健康保険給付外の材料を選択した場合には自由診療となり経済的出費が伴うからです。材料等に関して詳細な説明は省略いたしますが、大まかに 1.保険内 2.保険外 の二つに分けることが出来ます。下で紹介した症例は、ここまでひどくなっても、きちんと健康保険で修復出来るという例です。細かなことは、かかりつけの歯科医院でご相談なさると良いと思います。 |
崩壊してしまった前歯を抜かないで保存処置をしてその後、健康保険で俗に言われる「差し歯」を作った例です。すべて健康保険の範囲で処置しました。条件はありますが前歯もきちんと健康保険で修復出来ます。 |
![]() |
![]() |
||||
はじめの状況です。前歯はほとんど崩壊状態です。ますはこれらの歯を残すための保存処置をしていきます。 | レーザー治療器等を用いて根だけになった歯を保存処置をします。この写真はレーザによる処置後です。もちろん痛みが伴わないため麻酔も必要ありません。 | ![]() |
虫歯に浸食された部分を除去した状態です。顎の部分に埋まっている根を利用して歯を植立していきます。半分だけ土台が出来た状態です。 | ||
![]() |
|||||
一通り歯が完成しました。他の未処置の部分も同様にして歯を作って形態を回復していきます。 | 歯をかぶせる為の土台までの状態です。この土台にキャップする感じで歯冠をかぶせます。 |
JR鶴見駅東口 京急鶴見駅 駅前隣接 |
230-0050 横浜市鶴見区鶴見中央1−31 シークレイン2F TEL 045−504−6600 |
北村歯科