2016年になって
ジルコニアも,材料メーカーから
多くの製品が出てきました。
今回はマルチレイヤージルコニアと
今まで使ってきた代表的な材料を比較シマした。
これは
最初から色の濃淡を付けるために層状に色の違うジルコニアを
積み重ねる様にして
グラデーションが出やすくした製品です。
個人的には、ウルトラハイトランスジルコニアを
熟練のテクニシャンが仕上げた方が美しいと思います。
もちろんemaxやジルコニアフレームに
ポーセレンをレイヤーリングした方が美しく仕上がります。
しかし、コストがかかる事が大きな欠点。
強度はフルジルコニアが勝ってします。
各種ジルコニアと
|
|
HTLライト A4グラデーション |
![]() |
マルチレイヤージルコニア
|
![]() |
ウルトラトランスジルコニア
|
![]() |
マルチレイヤージルコニア
|
チA2 |
|
![]() |
emax A2
|
![]() |
|
|
HTLライト A4グラデーション仕上げ
|
![]() |
ウルトラハイトランス・ジルコニア
|
|
|
![]() |
e.max
|
![]() |
マルチレイヤー
|
|
マルチレイヤーA3 |
![]() |
参考事例 |
|---|
ノリタケのWEBから |
|
| 松風のWEBより |
|
| 鶴見区の歯医者 北村歯科 TOPページ |
| 鶴見駅 北村歯科 詳細INDEX |
![]() |
| JR鶴見駅東口ロータリ内 京急鶴見駅30秒 |
| 230-0050 横浜市鶴見区鶴見中央1−31 シークレイン2F TEL 045−504−6600 |